忍者ブログ
庭の手入れや、観葉植物の成長などを記録していこうと思います。
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 参加してます
    にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
    プロフィール
    HN:
    chachamaru(茶々丸)
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    毎日更新するニャ~
    PR
    ブログ内検索
    最新コメント
    [11/24 chachamaru]
    [11/06 minomo]
    [07/31 chachamaru]
    [03/22 tomo]
    [03/20 chachamaru]
    最新トラックバック
    カウンター
    リンク
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    飛び石をよく見ると、
    亀の飛び石









    なんと、「亀」の形をしています。
    亀の飛び石







    特に意味は無いのですが、このサイズの石がたくさん余ってたのでやってみました。
    亀の飛び石







    「亀だよ。」と説明しないと、誰も気づかない所がいいです。
    PR
    中庭の修復の様子をたびたび紹介してきましたが、ほぼ完成と言う事でUPします。

    飛び石や敷石、砂利の敷き詰めは自分でやりました。モルタル舗装は業者さんです。
    中庭









    砂利は「春日砂利」で、15kg×40袋使いました。砂利の下は、雑草が生えてこないように防草シートが張られています。

    大雨のとき、排水が一定方向に流れるように傾斜をかけ、排水管も通っています。

    敷石は、ほとんどリサイクルです。芝の境界のピンコロ石だけ買いました。
    中庭







    BBQコンロも最初から組みなおし、足回りには余って置く場所に困っていた大谷石を敷き詰めました。
    中庭







    それでもまだ石が結構余ってるので、使い道を考えています。

    挿し木した皇帝ダリアですが順調に成長してます。挿し木で育てた方が、幹が太くて立派に成長してる感じです。
    皇帝ダリア









    下は昨年買ってきた苗ですが、明らかに幹の太さが違います。
    皇帝ダリア





     



    「ウド」に間違われますが、真冬に下のようなものすごい花をつけます。
    皇帝ダリア









    高さも3mまで伸び、庭の三箇所に植えてあるので咲いたときが楽しみです。

    梅雨時期に咲き続けます。名前にクンシランが入っていますが、似てるだけでその名がついたそうです。
    ムラサキクンシラン







    本物のクンシランは、冬の終わり~春先に咲きます。色もオレンジか黄色です。
    ムラサキクンシラン







    このアガパンサスは、クンシランより丈夫なので一年中、地植えで育てます。
    ¥100ショップで発見した、「たらの芽」です。
    たらの芽









    購入からまだ1年ですが、かなり成長しています。新芽の部分をもぎとって天ぷらにして食べます。

    幹がしっかりしてきました。しかし、まだ枝が無く新芽を取るとそこで成長が終わってしまうので、収穫してません。
    たらの芽







    売ってるたらの芽は、挿し木で大量生産されたものらしいですが、それでも値段は高いです。

    下の写真は昨年6月です。
    たらの芽







    5年前に¥100ショップ手に入れたゴムの木です。
    ゴムの木









    ちょうど1mくらいになりました。さらに、脇枝が何本か生えてきて分岐しています。
    ゴムの木









    背が高くなり過ぎないように、分岐したところで芯を切って仕立ててみようか考えています。

    下の画像は2年前です。
    ゴムの木









    多肉植物のコチレドン属、「パピラリス」です。
    パピラリス









    サボテン・多肉植物は、今年になってほとんど処分してしまいましたがこれは育て易く、花も面白いので残したものです。
    パピラリス







    コチレドン属は、結構品種が少ないです。

    この間収穫したナツグミのジャムです。直接食べても、独特の酸味があっておいしいです。
    グミジャム




     


    ヨーグルトに入れて食べてますが、普通においしいです。
    グミジャム







    つくり方は簡単ですが、面倒くさいのでもう作りません。

    収穫するのが思ったより面倒くさいです。粒が1cmくらいなので、イライラしてきます。

    さらに水洗いをして「ヘタ」を一つ一つ取るのですが、単純作業で眠くなってきます。
    ナツグミ
     






    水気を切り、目の細かい網とヘラを使って皮と種をこします。

    とろみが出るまで鍋で煮詰めます。鍋が焦げ付かないようにその場にずっといなければなりません。

    最後に砂糖を入れてよくかき混ぜてから、冷やします。

    グミジャムを店頭であまり見かけないのは、労力の割に合わない食べ物だからだと思いました。

    昨年11月に植えてもらった金芽ツゲです。
    金芽ツゲ









    はじめて刈り込んでみました。刈り込むというよりも、伸びた分だけを剪定する感じです。

    形が整っていて手を入れる必要は無いと思われますが、定期的に挟みを入れてやらないと、中枝が枯れ込んできたりして樹形が乱れる原因になります。
    金芽ツゲ









    かと言って、刈り込み過ぎると樹勢が衰えて枯死の原因になります。均一に1cmくらい短くなってます。

    刈り込みバサミを使いましたが専用の植木バサミが必要に感じたので、次回からは植木バサミを使おうと思います。
    金芽ツゲ







    刈り込みバサミはホームセンターで¥980くらいですが、植木バサミは¥4,000~5,000くらいします。なんでこんなに高いのだろうか?

    たまに、桐の箱に丁寧に梱包されて売ってますが、職人による手作りなのだろうか?

    とても買う気になりません。買った時はブログにUPします。
     

    4年目のハンゲショウです。一株植えてからあちこちに根を張り巡らせて咲いてます。
    ハンゲショウ







    葉が半分化粧がかってるのが名前の由来だとか、古代中国の暦で夏至から数えて11日目が「半夏生」(はんげしょうず)と呼ばれ、その時期に咲くのが由来だとか?
    ハンゲショウ







    ドクダミの仲間らしく、繁殖力が旺盛です。植木が侵食される前に何とかしなければいけません。

    欲しい方、差し上げます。
    前のページ 次のページ
    Copyright © 茶々丸の 『ガーデニング日誌』 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]