忍者ブログ
庭の手入れや、観葉植物の成長などを記録していこうと思います。
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 参加してます
    にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
    プロフィール
    HN:
    chachamaru(茶々丸)
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    毎日更新するニャ~
    PR
    ブログ内検索
    最新コメント
    [11/24 chachamaru]
    [11/06 minomo]
    [07/31 chachamaru]
    [03/22 tomo]
    [03/20 chachamaru]
    最新トラックバック
    カウンター
    リンク
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    皇帝ダリアが咲きました。

    4~7月の挿し木からの成長の様子。
    皇帝ダリア皇帝ダリア










    現在が満開です。
    皇帝ダリア皇帝ダリア










    三本挿し木をしましたが、一本は失敗です。

    高さが3mくらいあり、道路側からかなり目立ちます。
    PR
    2ヶ月前(9/17)の二本の芽は「双子葉類」という事で、たぶん「双葉」だったと思います。
    ソテツ







    今回はその双葉の間から、本葉が出てきました。

    ソテツ









    室内に入れると、ハダニが出てきたりするので屋外の日当たりの良いところに置いています。
    ソテツ







    まだ実(種)の部分はくっ付いたままです。
    昨日届いたばかりの、頂き物のサボテンです。形、大きさ、刺、すべてAクラスの代物だと思います。
    赤鳳









    フェロカクタス属の強刺型のサボテンです。ここまで大きいモノはなかなか入手できません。
    赤鳳







    ネットやお店で見つけてもかなり値が張ってしまうので、買うのにも勇気が必要になります。

    手前は、苗から育てている「赤鳳」です。刺の太さや色の濃さも、雲泥の差があります。
    赤鳳









    赤鳳は成長すると円柱状になって群生します。群生するまで何十年、何百年とかかりますが、今後の成長が楽しみです。

    大切に育てようと思います。
    海長寺の蘇鉄の実が発根しました。徳川家康が自ら奉納したとかしないとかいう蘇鉄です。
    蘇鉄







    付け根に2本あるのは芽だと思います。
    蘇鉄







    下の画像は、昨年拾ってきた時の写真です。
    蘇鉄






    夏は午前中と夕方の2回、庭に水をやります。
    茶々丸






    庭の改修で、移植した植木が多いので特に念入りに水をあげてます。

    雨とか夕立でも来れば、水やりの手間も省けるのに・・・日照りが続く。
    今年は、「なす」を2苗プランターで育てています。
    なす









    すでに20個くらい収穫して食べました。「食べるラー油」をかけて食べるとおいしいです。
    キョウチクトウ科で、触るとかぶれます。
    砂漠のバラ









    夏のうちは戸外に出して、丈夫に育てておきます。
    砂漠のバラ







    冬でも室内で咲きますが、夏の方が花の色が濃いです。
    じつは隣の親類が捕まえてきたものらしいです。飼えきれないので、柿の木の下にばらまいたそうです。

    最終的にはオス15匹メス2匹を捕獲しましたが、本人が言うには50匹くらい逃がしたと言ってます。
    カブトムシ







    メスの方がたくさんいたらしいのですが、土にもぐったか飛んで行ったかと思われます。

    そもそもこんな場所でカブトムシが異常発生する訳が無い。人騒がせな親類でした。
    柿の木の下の地面に、なぜか大量のカブトムシがいました。

    家のまわりは住宅や工場だけで、近くに山林があるわけでもなく、不思議で仕方がありません。
    カブトムシ







    まず早朝にオスとメス一匹ずつ発見しました。3時間後に全く同じ場所の地面で、オスを4匹も見つけました。

    さらに2時間後、同じ場所でオスを一匹見つけました。今現在、計7匹を同じ場所で発見しています。

    去年の今頃、メスが一匹飛んで来て、たまたま産卵して行ったのかもしれません。

    一度の産卵で30~50個生むらしいので、これからまだ涌いて出てくるかも?
    今年4月の様子です。

    庭がなかなか片付かない事と経費の削減という事で、自作でブロック工と植栽をした時の写真です。
    4月







    6月に造園業者が来て、レンガのタイル貼りとアスファルト舗装をやっていきました。
    生垣とレンガ



    同じようなレンガタイルを張ってもらい、統一感が出ましたが継ぎ目が少し分かってしまいます。
    生垣とレンガ



    しかしこれで、草むしりをする面積が軽減されてほっとしています。

    あと2本ほど植木を移植(植え替え)して終了ですが、夏場の移植は困難なので冬に持ち越します。

    それと今年になってモッコクが枯死してしまったので、抜根もしなければなりません。

    この中庭ができた時(25年前)に植えてもらった庭木が次々に枯死していきます。

    環境の変化なのか寿命なのか?特に夏の西日が最後まで当たる場所に植わってた木が、順番に枯れていく感じです。
    次のページ
    Copyright © 茶々丸の 『ガーデニング日誌』 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]