忍者ブログ
庭の手入れや、観葉植物の成長などを記録していこうと思います。
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 参加してます
    にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
    プロフィール
    HN:
    chachamaru(茶々丸)
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    毎日更新するニャ~
    PR
    ブログ内検索
    最新コメント
    [11/24 chachamaru]
    [11/06 minomo]
    [07/31 chachamaru]
    [03/22 tomo]
    [03/20 chachamaru]
    最新トラックバック
    カウンター
    リンク
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今が満開です。

    サザンカ









    次々と開花していきます。
    PR
    庭で一番まともなサザンカの木です。

    あまり大きくならないように3~4年に一度、枝を切り詰めています。

    サザンカ









    夏に「チャドクガ」という、とてもやっかいなケムシが発生します。

    抜け殻に触れたり、風下にいるだけでも被害にあいます。

    毎年のように刺されてますが、とてもかゆいです。
    ピンクのサザンカです。

    たぶん「オトメサザンカ」という品種だと思います。

    オトメサザンカ







    サザンカは、冬枯れの庭を彩る貴重な花木です。
    庭のもみじです。
    もみじ







    いい感じに紅葉しています。

    枝垂れもみじ







    こちらは、枝垂れもみじです。

    ちなみに去年、もみじを一本枯らせてしまいました。

    太枝を切り過ぎたのが直接の原因だと思いますが、地球温暖化のせいにしています(^。^;)ゞ
    庭に植えつけてから5~6年経ちます。

    花は毎年咲くのですが、なかなか実が成らないので思い切って植え替えをしました。

    夏の西日が強く、パサッパサの赤土に植えつけたせいだと思われます。

    今回は黒土や腐葉土、さらに元肥をほどこして

    いつでも快適な場所に移動できるよう、鉢植えにしました。

    キンカン










    植え付け時期がよく分からなかったのですが、

    いい根っこ(細根)がたくさん残ってたので大丈夫だと思います。適当に剪定もしておきました。

    キンカン2







    ちなみに今年の実は、この1個です。
    鳥が実を運ぶのか、庭のあちこちから発芽しています。

    半日陰の誰も気づかない様な所で成長しているので、土ごと鉢に植え替えてやると見栄えがでてきます。

    万両










    根に土をたくさん残す様に植え替えないと、うまく成長しません。

    万両2







    「万両」の他に「千両」という小さい実もありましたが、そちらは全滅してしまいました(x_x)
    5日がかりで終わらせました。

    高さ4mの松に対し、園芸用の三脚(3m)のみの作業は素人にとって命がけです。

    黒松







    下の写真は「もみ上げ」をする前の写真です。
    黒松2







    「もみ上げ」作業とは、まず古葉を全部もぎ取ります。

    さらに新しい葉も20枚くらいだけ残して、きれいに全部むしり取ります。

    この作業を怠ると、2~3年で樹形が乱れます。
    現在、半分ほど紅葉しています。

    真冬になると、燃えるような「赤」まで紅葉します。

    落葉したあとの、密に茂った枝ぶりもきれいです。

    ドウダンツツジ









    春の新緑の鮮やかさや、夏の濃いみどりなど、変化のある木で面白いです。


    たぬき







    下のハゼは真っ赤に紅葉して、落葉が始まってます。

    この庭で今シーズン最初に開花したサザンカです。

    一番下の甥が出生届けを提出したときに

    市役所からのお祝いでもらった苗木です。

    サザンカ







    鉢物で、ちょうど一年くらい経っています。

    神棚などに飾られる木です。

    毎月、3対(6束)買ってとりかえてますが、

    今月は、自家製のサカキで済みました。

    サカキ







    スーパーや生花店で買うと1対¥300くらいします。


    ちなみに ↓ は姫榊の実で、これから黒色に熟していきます。

    サカキ2






     

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © 茶々丸の 『ガーデニング日誌』 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]