茶々丸の 『ガーデニング日誌』
庭の手入れや、観葉植物の成長などを記録していこうと思います。
2025 . 07
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
参加してます
カテゴリー
未選択 ( 23 )
アガベ ( 17 )
庭木 ( 83 )
サボテン ( 47 )
多肉植物 ( 34 )
観葉植物 ( 25 )
草花 ( 53 )
アロエ ( 8 )
¥100 観葉 ( 11 )
庭の修復 ( 32 )
プロフィール
HN:
chachamaru(茶々丸)
HP:
ペットチャンネル(ローカルなサイトです)
性別:
非公開
自己紹介:
毎日更新するニャ~
PR
ブログ内検索
最新コメント
コメントありがとうございます
[11/24 chachamaru]
無題
[11/06 minomo]
無題
[07/31 chachamaru]
ロビプシスの件
[03/22 tomo]
コメントありがとうございます
[03/20 chachamaru]
最新記事
皇帝ダリア
(11/30)
海長寺の蘇鉄(ソテツ)
(11/24)
赤鳳
(10/14)
海長寺の蘇鉄
(09/17)
雨が降らない
(09/02)
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アーカイブ
2010 年 11 月 ( 2 )
2010 年 10 月 ( 1 )
2010 年 09 月 ( 2 )
2010 年 08 月 ( 3 )
2010 年 07 月 ( 8 )
最古記事
アボカドの発芽
(08/26)
芝刈り
(08/27)
コニファー
(08/28)
竜神木・碧塔(柱サボテン)
(08/29)
シダレザクラ
(08/30)
カウンター
リンク
バーコード
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/28 (Mon)
ハナズオウ
桜の咲く頃に一緒に咲きます。
昨年、剪定して枝をすかしたので、花が少ないです。
マメ科の植物らしく、花の後にサヤエンドウみたいな実が成ります。
樹形が乱れたり、風通しが悪くなったり、養分が取られるので、花のあとの実はすぐにもぎ取ります。
PR
2009/04/08 (Wed)
庭木
Trackback()
Comment(0)
チューリップ
1月に球根を植えといたのが咲きました。
地植えのチューリップも6~7年咲き続けています。
チューリップも最近では、いろいろな種類が簡単に手に入ります。
2009/04/06 (Mon)
草花
Trackback()
Comment(0)
シダレザクラ(見納め)
3/29に述べたように、今年でこのシダレザクラを伐採する事になりました。
現在満開です。
あー、もったいない。
2009/04/05 (Sun)
庭木
Trackback()
Comment(0)
ボケ
先月紹介したボケの花です。
ボケは開花期間が長く、一ヶ月近く咲き続けています。
現在は、満開の段階から少しずつ散り始めています。
2009/04/02 (Thu)
庭木
Trackback()
Comment(0)
シュンラン
2月頃から咲いていたのですが、咲いてる事に気づかないほど地味な花です。
土鉢で何年も植え替えをしていませんが、たくさんのつぼみが出ています。
つぼみと花が葉と同じような色なので、よく見ないと識別できません。
ちなみに、そろそろ植え替えた方がいいかもしれません。
2009/04/01 (Wed)
草花
Trackback()
Comment(0)
葉ニラ
葉が、ニラ臭いから「葉ニラ」だそうです。
花は鮮やかな白です。
小さな球根植物ですが、放っぽらかしてもよく群生します。
2009/03/31 (Tue)
草花
Trackback()
Comment(0)
斑入りツバキ
この間、紹介したツバキです。
満開のピークを超しました。
赤、白、緑、ピンク、と意外と派手に感じます。
2009/03/30 (Mon)
庭木
Trackback()
Comment(0)
シダレザクラ
昨年の8/30に紹介した、福島県の「三春滝桜」の苗木を植え付けたものです。
今年で12年目になります。現在、二分咲きです。
残念なことに、今年でこの桜の木を伐採する事に決まりました。
夏、風通しが悪くなるのと、他の庭木の生長の妨げになるという事で仕方がありません。
山桜のように、あまり大きくならない種類を植えれば良かったのですが…
とにかく、「桜は庭木として植えるものではない」という事を実感しました。
ケムシもスゴいし…
2009/03/29 (Sun)
庭木
Trackback()
Comment(0)
黄花水仙
プランターでも毎年よく咲いています。
白い水仙は正月頃咲きますが、黄花の方は今咲いています。
白に比べて、こちらは大輪です。
2009/03/18 (Wed)
草花
Trackback()
Comment(0)
君子ラン
君子ランの古株です。この大きいのがあと、二鉢あります。
こちらは斑入り君子ランで、葉に黄色い縦じまが入っています。
黄花君子ランといって、黄色い花の君子ランもありましたが
去年の夏、根腐れをおこしてしまいました。
2009/03/16 (Mon)
観葉植物
Trackback()
Comment(0)
前のページ
次のページ
Copyright ©
茶々丸の 『ガーデニング日誌』
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]