忍者ブログ
庭の手入れや、観葉植物の成長などを記録していこうと思います。
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 参加してます
    にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
    プロフィール
    HN:
    chachamaru(茶々丸)
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    毎日更新するニャ~
    PR
    ブログ内検索
    最新コメント
    [11/24 chachamaru]
    [11/06 minomo]
    [07/31 chachamaru]
    [03/22 tomo]
    [03/20 chachamaru]
    最新トラックバック
    カウンター
    リンク
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    松葉菊は多肉植物の仲間です。
    松葉菊







    茎の適当な所で切って、土の上(半日陰)で放っておくと発根します。
    松葉菊







    根っこが十分出たら、日当たりの良い所に植え替えます。
    松葉菊









    あとは放っておくと勝手に繁殖します。
    PR
    サボテンです。

    冬の寒さで落葉しましたが、新芽が出てきました。
    木の葉サボテン









    夏の猛暑で、また葉を落とします。
    木の葉サボテン







    相変らず成長が遅いです。
    3年前に譲り受けたもので、なかなか開花しないので去年植え替えをしました。
    ジャスミン









    花が咲くまで「クレマチス」だと思って育てていたのですが、ジャスミンでした。
    ジャスミン









    香りが少しキツイです。
    一年草なのに、10年近く咲き続けている…

    種が落ちて発芽を繰り返してるのか?
    なでしこ







    しかし、冬でも葉が残っていた事を考えると多年草ってことでいいのか?
    「ブラジリアンカクタス」と言って、一種一属のサボテンです。
    雪晃









    まれに、黄色の花もあります。
    雪晃







    水をやり過ぎると腐ります。
    マミラリア属のサボテンです。冬から開花し続けています。
    ピンクニンフ









    刺が独特で、釣り針のような形をしています。
    ピンクニンフ







    服や、指先に引っかかりやすいです。

    ラン科の植物で、「偽球茎」という球根みたいな根を持つ植物です。
    シラン







    冬には葉が枯れて無くなります。
    シラン









    丈夫な種類で、株分けで増えます。

    日曜日ですが、桜を切りました。

    福島県の「三春滝桜」の苗木を植え付けたもので、12年経っていました。

    シダレザクラシダレザクラシダレザクラ










    夏に風通しと日当たりが悪くなり、他の庭木の成長の妨げになるからです。

    こんな感じ。
      ↓
    シダレザクラ









    ケムシもすごいです。

    桜を植えるときは、場所と種類を考えましょう。

    人の名前?のような花。
    オダマキ








    種がこぼれ落ち、あちこち勝手に繁殖します。

    冬に葉は枯れて無くなりますが、根本からはすでに新芽が出てきます。
    今年は、つぼみが少ないです。そろそろ植え替えなければいけません。
    シンピジューム









    植え替えを行うと、来年・再来年とたくさんつぼみが出てきます。
    シンピジューム







    赤・白・黄・黄赤と4種類あります。
    シンピジューム









    切花にしても、一ヶ月くらい楽しめます。
    前のページ 次のページ
    Copyright © 茶々丸の 『ガーデニング日誌』 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]