忍者ブログ
庭の手入れや、観葉植物の成長などを記録していこうと思います。
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 参加してます
    にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
    プロフィール
    HN:
    chachamaru(茶々丸)
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    毎日更新するニャ~
    PR
    ブログ内検索
    最新コメント
    [11/24 chachamaru]
    [11/06 minomo]
    [07/31 chachamaru]
    [03/22 tomo]
    [03/20 chachamaru]
    最新トラックバック
    カウンター
    リンク
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    こちらは、今年の5月に¥100ショップで入手した「たらの芽」です。

    たらの芽









    高級食材なので、スーパーでもなかなか手に入りません。(天ぷらにして食べます。)

    2本買いましたが、一本は腐って無くなってしまいました。

    購入時



     ← 5月の購入時




    6月



     ← 6月



    PR
    こちらも4年前に¥100ショップで購入した、コーヒーの木です。

    コーヒーの木









    ↓ の1年前の写真と比べて、3~4倍くらいに成長しています。

    1年前










    しかも、枝が込みすぎていたので剪定もしています。春~夏は特に成長が早いです。

    コーヒーは本当に収穫できるのだろうか?
    4年前に¥100ショップで購入した、ゴムの木(斑入り)です。

    ゴムの木









    下の画像は、ちょうど1年前に紹介したモノです。

    一年前









    1年で、2倍に成長しています。

    毎年植え替えています。

    久しぶりのカキコ。

    写真は、「タマスダレ」といって昔から道端に植わっていたものです。
    タマスダレ







    工事の関係で、すべてプランターに移し替えました。

    ビー玉くらいの球根植物で、茎は有毒らしいです。
    タマスダレ







    夜になると花びらを閉じ、翌朝になるとまた開きます。

    今年の庭は、やけにセミが脱皮します。
    セミ







    PM7:00~9:00になると、あちこちから沸いて出てきます。
    セミ







    7年前に何かあったのだろうか?
    セミ







    それにしても、すごい量だ。
    置く場所に困っているコニファーです。ローソンヒノキ(エンパイヤ)という品種です。
    エンパイヤ









    いつでも移動できるように、鉢ごと土に植えてあります。
    エンパイヤ









    気がつけば、1cmくらいの実が成っていました。どのようにして成ったのかは不明です。
    エンパイヤ









    コニファーにも実が成るんだなぁー。

    昨年の暮(12/04)に鉢に植え替えた、キンカンです。予想通り、満開に花をつけています。
    キンカン









    芳香が漂っていて、ジャスミンの香りに近いです。
    キンカン









    小さなハチやアリが、蜜のにおいに誘われて受粉を促しています。
    キンカン







    咲いている花すべてが結実すると、100個以上成る予定ですが…

    やはり柑橘類は肥沃な土を好み、夏の西日を避けるのが正解だったようです。

    あとは結実した時、実が落っこちないように祈るだけです。
    アストロフィツム属のサボテンです。刺が少ないので、育てやすいかもしれません。
    ランポー玉









    購入から7~8年です。冬の寒さにやや弱いです。
    ランポー玉







    やはり夏に咲くサボテンは、黄色が多いです。

    ノトカクタス属の夏型サボテンです。
    マグニフィクス







    毎年、夏の真っ只中に鮮やかな黄色の花を着けます。
    マグニフィクス







    サボテン自体は、10年くらい前に¥500購入したものです。
    マグニフィクス









    ずっしりした感じに成長していくサボテンです。

    「みょうが」の花を発見しました。マジマジと見るのは初めてです。
    みょうが







    柿の木の日陰に勝手に生えていて、葉の根本の地面から毎年芽を出します。
    みょうが







    普通は花が咲く前にもぎとり、薬味にして食べます。蘭の花に似て、繊細です。
    みょうが









    ちなみに、「みょうが」はハーブの仲間だそうです。
    前のページ 次のページ
    Copyright © 茶々丸の 『ガーデニング日誌』 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]