[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
獅子化サボテンです。¥100ショップでもよく見かけます。 金獅子は、水のやり過ぎに注意です。 根本から、「ドロッ」といきなり腐りはじめます。 「獅子化」とは、植物の成長点が不定形に育ったものをいいます。
白毛物の柱サボテンです。 刺の強いのが「ライオン錦」で、毛の長い方が「翁丸」(おきなまる)です。 ライオン錦の方は基部から子が3つ吹いています。(子に栄養を取られ過ぎ?) 成長しても1m程度の品種だそうです。 一方、翁丸は現地のメキシコでは15mまで成長する種類ですが、成長がとても遅いです。
ノトカクタスで、いろんなお店に出回っているサボテンです。 5~6年前、ホームセンターで一鉢だけ、やけに子吹きしていたので¥380で迷わずGETしたものです。 ノトカクタス独特の、少し「ずっしりした感じ」に成長しています。 基部の子が大きくなって群生すると、見ごたえが出てくると思います。
アロエのほとんどは夏に成長して、冬に花を咲かせます。 現在つぼみを確認中です。 ↓ 木立アロエ
↓ 名前がよくわからないアロエ
冬の庭の花が少ない時期に咲くので、貴重です。 花の色は鮮やかなオレンジで、派手になります。